初診のオンライン診療(遠隔診療)可能です
安心して当院を受診して頂くための対策

ホッと通信

アレルギー性鼻炎

2022.10.30

秋のアレルギー

秋のアレルギー

ダニアレルギーの患者さんは特に秋に増悪すると言われています

秋に向けて注意が必要なアレルゲン(アレルギーの原因となる抗原、すなわち原因物質)は多くありますが、特に注意が必要なアレルゲンは、ダニアレルゲンです。アレルゲン量が増えると、アレルギー症状の発現やアレルギー症状が悪化することが知られています。

 

日本の高温多湿な夏はダニの増殖に最適な環境であるため、ダニは夏に最も虫体が増えます。夏に増えた虫体から出たフンや死骸がアレルゲンとなり、夏から秋にかけてダニアレルゲン量が増加します。そのため、特にダニアレルギーの患者さんは、秋口に症状が増悪すると言われており、ダニ対策が重要です。

 

ダニアレルゲンは、特に寝具や床にアレルゲン量が多いと言われています。寝具や床の掃除の徹底、寝具の天日干し・丸洗い・掃除機がけでこまめに対策をすることが、アレルギー症状悪化の予防に有効です。

 

秋口はダニ以外にも、キク科のヨモギやブタクサの飛散がピークを迎えるため、アレルギーの原因がわかりにくい時期です。そのため、血液検査で原因アレルゲンをしっかり特定し、生活習慣に注意することは予防への第一歩になります。

 

ハウスダストって何?

ハウスダストアレルゲンは、複数のアレルゲンの混合物です。その成分は各家庭ごとに、またその家庭においても場所によってハウスダストアレルゲンの構成成分は異なります。

 

ハウスダストに一番多く含まれる成分がチリダニ(ヤケヒョウヒダニやコナヒョウヒダニ)で、次にイヌ、ネコなどのペット類、ガやゴキブリの死骸やフン、カビなどが挙げられます。また、日本では、ほとんどのハウスダストアレルギー患者さんは、チリダニに対する特異的IgEを持っています。

 

当院で行っている「20分でわかるアレルギー検査」は、ハウスダストを構成する主なアレルゲン(ダニ、イヌ、ネコ)に対する特異的IgEを測定できるので、ハウスダストアレルギーを疑う患者さんの検査に有用です。

 

春だけじゃないスギ花粉

近年、アレルギー性鼻炎・結膜炎患者の増加および低年齢化が進み、社会問題となっています。

 

季節性のアレルギー性鼻炎、なかでもスギ花粉症患者の増加は顕著で、1998年に16.2%だった有症率が2008年には26.5%となり、10年で10%も増えています。5歳で花粉の感作率がダニとほぼ同程度認められており、花粉症の低年齢化も指摘されています。

 

最近では、温暖化の影響もあってか、10~12月にかけて“スギの狂い咲き”といわれる秋のスギ花粉飛散が観測されており、スギ花粉症の患者さんは、この時期にも症状が誘発される可能性があり注意が必要です。

 

10~12月は、ダニやキク科のヨモギ・ブタクサ花粉のみならず、スギ花粉が原因アレルゲンとなることも考えられます。このような時期は、問診だけでなく血液検査で原因アレルゲンをしっかり特定して予防し治療を受けることが重要だと考えられます。

 

医師 佐藤 温
佐藤 温 医師

佐藤あつしクリニック 院長

医学博士 / 日本内科学会認定総合内科専門医 / 日本血液学会認定専門医・指導医 / 日本消化器病学会認定専門医 / 日本消化器内視鏡学会認定専門医 / 日本医師会認定産業医 / 日本医師会認定健康スポーツ医 / 日本スポーツ協会公認スポーツドクター/愛知県医師会認定かかりつけ医

詳細プロフィールはこちら

内科 | 小児科 | 消化器内科 | 呼吸器内科 | 血液内科

               

〒454-0872 愛知県名古屋市中川区万町403

>アクセス・交通案内はこちら

小本駅徒歩5分小本駅徒歩5分駐車場15台あり駐車場15台あり
Facebook
052-352-2311WEB
               
診療時間
AM 9:00〜12:15 o o x o o x
AM 9:00〜13:00 x x x x x o
PM 4:00〜7:15 o o x o o x

※受付時間は終了30分前までです。
※発熱やかぜ症状のある患者様は、受付で症状がある旨をお伝えください。
 受付後、車でご来院された方は、車で待機していただきます。
 車以外でご来院された方は、隔離室等にご案内いたします。

【休診日】水曜・土曜午後・日曜・祝日