オンライン診療について
新型コロナウイルスの感染拡大防止対策のひとつとして、また忙しくて受診する時間が十分に取れない方々のため、
患者さまが安心して生活習慣病などの慢性疾患の治療を継続できるようにオンライン診療を開始いたしました。

タブレットやスマートフォンを用いて、インターネット上で医師の診察や薬の処方を受けられるサービスです。
病院に行かなくてもいいので、通院する手間を省くことができます。当院では「CLINICS(クリニクス)」というシステムを導入しています。
オンライン診療は全ての患者さまに適応されるわけではありません。
主治医がオンライン診療ができると判断した場合のみ、適応されます。
- 病状が安定しており、定期的な通院を必要とする方
- 当院において再診の方(初診ではない方)※
- インターネット環境(スマートフォン・タブレット・パソコン)をお持ちの方
当院では、症状が十分に訴えることができないお子様や、認知症の方、またはご高齢の方など、
対面で十分な診察を要する方には、オンライン診療をおすすめしておりません。何卒ご了承下さい。
- 診察の予約から決済までオンラインで出来るため、来院していただく必要がなくなり、自宅や外出先からでも診察を受けることができます。
- 予約制なので、診察や会計の待ち時間がなく、来院にかかっていた時間が大幅に短縮できます。
- 来院していただく必要がないので、院内での二次感染等のリスクがありません。
- 処方箋がご自宅に届きますので、ご自宅近くの薬局でも処方してもらえます。
-
移動時間・待ち時間がゼロ -
薬・処方せんが届く -
往復交通費ゼロ -
スマホで受信できる -
24時間いつでも予約可能
- 初診をオンライン診療で受診された方への薬の処方は、最長でも7日分までです。
- オンライン診療へ切り替えた後も、3ヶ月に1度は対面での診察が必要です。


お使いのスマートフォン・タブレット・パソコンに「CLINICS」のアプリをダウンロードします。
アップルストアもしくはグーグルストアなどで「クリニクス」と検索すると出てきます。
アカウント登録
初回のみアカウントの登録作業が必要です
-
クリニクスのアプリを開きアカウント登録を選択します。
-
必要情報を入力します
-
登録した電話番号に届いた認証コードを入力します
予約方法
対面診療時にお渡しする「再診コード」が必要ですので、お手元にご用意のうえ予約をすすめてください。
※初診の方は再診コードは必要ございません
-
「CLINICS」のアプリを
起動します -
QRコードもしくは「さがす」から当院のページを検索します
-
画面に沿って予約を
進めていきます -
クレジットカード情報を
登録します -
保険証を登録します
-
これで予約は完了です
-
iPhone
-
Android
オンライン診療当日の流れ

支払金額は高くなりますか?
お薬や処方箋の郵送料や、システム利用料などがかかるため、通常より少し多くお支払いいただきますが、来院していただく時間や手間などを考えると「便利料」として考えられる程度の費用です。
毎月保険証を提示しに行く必要がありますか?
毎月のご提示は必要ありません。
オンライン診療のアプリに保険証の写真を登録するので、保険証提示のための来院は不要です。来院時にも保険証を確認させて頂きます。もし、オンライン診療中に保険証が変わることがあれば、お電話でお知らせ下さい。その後の対応をご案内します。薬局へは自分で行く必要がありますか?
はい。当院は院外薬局のため、患者さんご自身に薬局へ行っていただく必要があります。院内処方の自費の薬は領収書と一緒に送付いたします。