初診のオンライン診療(遠隔診療)可能です
安心して当院を受診して頂くための対策

舌下免疫療法

舌下免疫療法とは

アレルギー症状の原因物質(アレルゲン)を少量ずつ摂取することで、
体をアレルゲンに慣らして症状を和らげたり、根本的な体質改善が期待できる保険適用の治療法です。

治療法

舌の下で薬を溶かして服用します。薬の量を調節しながら、3〜5年かけて服用を続けます。
自覚症状だけでなく、鼻やのどの粘膜の状態を定期的に診察することで、アレルギーの状態を判断します。

  • 舌の下に置く

    1.舌の下に置く

    薬がすぐに溶ける

  • そのまま待つ

    2.そのまま待つ

    1分間つばを飲まない

  • つばを飲み込む

    3.つばを飲み込む

服用期間の例

1日1回、少量の治療薬から服用をはじめ、その後決められた一定量を数年間にわたり継続して服用します。
初めての服用は、医療機関で医師の監督のもと行い、2日目からは自宅で服用します。

服用期間の例 服用期間の例

期待できる効果

長期にわたり、正しく治療が行われると、アレルギー症状を治したり、症状をおさえる効果が期待できます。
症状が完全におさえられない場合でも、症状を和らげ、アレルギー治療薬の減量が期待できます。

  • くしゃみ、鼻水
    鼻づまりの改善

  • 涙目、
    目のかゆみの改善

  • アレルギー治療薬の
    減量

  • QOL(生活の質)の
    改善

こんな方が対象です

  • スギ花粉症の方
  • ダニ(ハウスダスト)のアレルギー性鼻炎の方
  • 5才以上の方

自分が何のアレルギーか分からない方へ

当院でアレルギー検査を実施しています。

アレルギー検査について >>

舌下免疫療法が
実施できない方

  • 5才未満の方
  • 妊娠中、授乳中の方
  • 喘息の症状が重い方

※そのほか、患者さんの状況によっては実施できない場合がございますのでご了承ください。

主な副作用と注意事項

主な副作用

  • 口の中の浮腫、腫れ、かゆみ、不快感、異常感
  • 唇の腫れ
  • 喉(のど)の刺激感、不快感
  • 耳のかゆみ …など

治療に対する
正しい理解が必要です。

重大な副作用

  • ショック
  • アナフィラキシー※

※アナフィラキシー
医薬品などに対する急性の過敏反応により、医薬品投与後多くの場合30分以内で、蕁麻疹などの皮膚症状や、腹痛や嘔吐などの消化器症状、息苦しさなどの呼吸器症状、突然のショック症状(蒼白、意識の混濁など)がみられる。

・アレルゲンを投与することから、局所や全身のアレルギー反応がおこるおそれがあり、まれに重篤な症状が発現するおそれがあります。
・服用前、及び服用後2時間は、激しい運動、アルコール摂取、入浴などは避けるようにしてください。服用後2時間以降にこれらを行う場合も副作用の発現に注意してください。

よくある質問

これまでの薬物療法との違いは?

これまでのお薬は、症状をおこす物質(ヒスタミンなど)の働きや鼻の中の炎症をおさえることで症状を和らげます。
舌下免疫療法は、体をアレルゲンに慣らしていくことで症状を和らげるなど、根本的な体質改善を期待できる治療法です。

いつから始められるの?

スギ花粉症に対する舌下免疫療法は、スギ花粉が飛んでいない時期に治療を開始します。治療開始時期については医師とご相談ください。
ダニアレルゲンによる通年性アレルギー性鼻炎に対する舌下免疫療法は、時期に関係なくいつでも開始できます。

どれくらい治療するの?

少しずつアレルゲンを投与し、体をアレルゲンに慣らすことから始め、数年にわたり継続して服用します(3年以上奨励)。そのため、定期的な受診が必要です。

効果はどれくらいであらわれるの?

スギ花粉症に対しては、治療開始後初めてのスギ花粉飛散シーズンから効果が期待されます。
ダニアレルゲンによる通年性アレルギー性鼻炎に対しては、治療開始後数ヶ月後から効果が期待されます。
いずれも年単位で治療を継続することで、最大の効果が得られると考えられます。

内科 | 小児科 | 消化器内科 | 呼吸器内科 | 血液内科

               

〒454-0872 愛知県名古屋市中川区万町403

>アクセス・交通案内はこちら

小本駅徒歩5分小本駅徒歩5分駐車場15台あり駐車場15台あり
Facebook
052-352-2311WEB
               
診療時間
AM 9:00〜12:15 o o x o o x
AM 9:00〜13:00 x x x x x o
PM 4:00〜7:15 o o x o o x

※受付時間は終了30分前までです。
※発熱やかぜ症状のある患者様は、受付で症状がある旨をお伝えください。
 受付後、車でご来院された方は、車で待機していただきます。
 車以外でご来院された方は、隔離室等にご案内いたします。

【休診日】水曜・土曜午後・日曜・祝日